守口市のシンボルキャラクターもり吉の貯金箱をつくる陶芸体験ワークショップです。
「はかり」を使って粘土を準備し、マニュアルどおりにパーツを貼り付けて作っていきます。
陶芸の特徴を学びながら、楽しく土遊びをしましょう。
日時 8月2日(土曜日)
午前の部 10時から12時30分
午後の部 14時から16時30分
場所 3階会議室1・2
対象 小学生 保護者1名同伴必須
※小学生1年生から3年生は保護者の手伝いが必要
参加費 1,800円(材料費、消費税込み)
持ち物 エプロン、ぞうきん(または濡らしてもよいタオル)、手拭きタオル
定員 各回先着10名(事前申込制)
申込 7月9日(水曜日)10時より、お電話または3階受付窓口にて受付。
問い合わせ 守口市立図書館 生涯学習フロア 電話番号 06-6115-5475
講師 村上一陶(ムラカミ イットウ)
守口市八雲北町3丁目に八番窯を構え、陶芸教室を開講。
「夏休みこども陶芸教室」や地域福祉委員会主催の「高齢者陶芸教室」を指導し、陶芸を通じて地域振興を行っている。
陶芸家として、1999年から守口市美術展での入賞を度々果たし、2024年は市議会議長賞を受賞。
今年から市美術展の無鑑査作家となる。
8月2日のイベントのチラシ(PDF:512KB)
8月2日に行われるイベントの詳細がご確認いただけます。
【お問い合わせ】 守口市立図書館 生涯学習フロア 06-6115-5475